インプラントと歯列矯正でTCHによる悪影響を減らせるか。

・TCHをもっている可能性が偏咀嚼をする患者では2.8倍、精密作業に従事している患者では約2.2倍であることも示唆された。
(参考文献)
Sato F, Kino K, Sugisaki M, et al : Teeth contacting habit as a contributing factor to chronic pain in patients with temporomandibular disorders. J Med Dent Sci, 53: 103-109,2006.
*****
TCHとは、覚醒時の無意識の上下歯(歯列)の接触癖を指します。
このTCHは、偏咀嚼をする患者で2.8倍というデータが出ています。
ついつい偏咀嚼をしてしまうのも、左右で咬みやすい側と咬みにくい側があることが関係しているわけですから、大きな誤差は歯列矯正や補綴治療、小さな誤差は咬合調整で対応するべきと考えています。
そのため、堀歯科医院では、インプラント治療後にも、歯列矯正治療後にも、定期的な咬合調整を行うことで、マクロ的にもミクロ的にも前後的左右的にバランスのとれた状態を目標にしています。

2015年2月 5日

hori (14:39)

カテゴリ:インプラントと過剰な力

« カンペル平面は仮想咬合平面として信頼性が低い?! | ホーム | 部分入れ歯の支台歯は、非支台歯と比べ、状態が悪化する。 »

このページの先頭へ