ED男性は重度慢性歯周炎になりやすい?!

・ED(勃起不全)と歯周病の関連が注目されています。
2012年に「米国泌尿器科学会年次集会」で発表された報告を紹介しましょう。
台北医学大学の研究チームが「EDの男性3万3000人」と「EDではない男性16万2000人」を対象に5年に及ぶ追跡研究を行ったところ、ED群に占める慢性歯周炎の人の割合は27%、EDではない群は9%と大きな差があることが分かりました。
またトルコで行われた研究でも、ED患者(30-40歳の男性80名)の53%が「重度慢性歯周炎」でしたが、EDではない人(同82%)では23%で、明らかに少なかったという結果が出ています。
陰茎の内部に何らかの理由で血液がスムーズに流れないと勃起できなくなります。
こうした血行障害を起こす原因にはストレスなどさまざまなものがありますが、血管内皮細胞の機能が低下するとEDになりやすいことが分かっています。
歯周病は言ってみれば、ずっと炎症が続いている状態ですから、血液を通して血管内皮細胞を傷つけている可能性があるのです。
(日本人はこうして歯を失っていく )
*****
EDの男性は、重度慢性歯周炎である割合は高いというエビデンスです。
血管内皮細胞の機能が低下するとEDになりやすいこと。
菌血症を伴う歯周病であれば、血管内に歯周病菌は存在するために、血管内皮細胞を傷つけている可能性があること。
これらを考えると、EDの男性は重度慢性歯周炎になりやすいといえるのかもしれません。
歯科が、耳鼻科や内科やリウマチ科などと連携するというのは珍しくありませんが、今度は泌尿器科と連携する時代がくることでしょう。

2016年8月20日

hori (13:59)

カテゴリ:インプラントと全身の健康

« ポストの長さそのものが、歯根破折の要因ではない。 | ホーム | インプラントで、高齢者の引きこもりを回避可能か。 »

このページの先頭へ